オープニングスタッフ大募集

千葉県本八幡エリア 2025年春 新規オープン予定
千葉県柏エリア   2025年夏 新規オープン予定
千葉県船橋エリア  既存教室 

児童指導員ってどんな仕事?

例えばこんな子ども達のサポートを行います

  • 運動や学習面で同年代の子よりも遅れを感じる
  • 集団生活や集団の中に入ることが苦手
  • 身体を動かす機会や、場所がない
  • 自分に自信がない・自己肯定感が低い

ご家族の立場に立ち、ともに考え、子ども達の成長・発達のサポートを行います

 

TAKUMIについて

当社は、子ども達の「できた!」を育む、児童発達支援・放課後等デイサービス教室「TAKUMI」を運営しています。

私たちの教室に通うのは、何らかの発達障がいを持つ子どもたちです。得意不得意や性格はそれぞれ異なりますので、一人ひとりにピッタリあう 運動の楽しみ方 を見つけ、「自分にもできた!」という経験から”自己肯定感“や”自信“を身につけていく運動療育を行なっています。

また運動だけではなく、挨拶・お返事・マナー・お友達との付き合い方など、社会性や協調性を育むことも大事にしております。子ども達の成長はもちろんのこと、関わるご家族の皆様も、子ども達の成長を通じて笑顔になってもらいたいという想いでこれからも数多くの教室開設を目指しています。

TAKUMIの働く環境について

送迎なし

預かり型ではなく、療育中心のため送迎はございません

残業月10時間以内

ワークライフバランスを取りながら、プライベートの時間も大切に!

副業OK

副業と通じて、現職では得られないスキルや経験にも挑戦可能です

メッセージSさん

 TAKUMIで学び、成長する時間を!

平穏な毎日も大切ですけど、子ども達には、TAKUMIに来ることで何か刺激や学びを得てほしい
その学びはどんなことでもいいと思いながら、働いています。
例えば、TAKUMIが楽しい!から行きたい!でももちろん良い考え方だと思います。
子ども達がお互いに笑い合える時間を持てることが幸せだと、働いていてより感じています

メッセージOさん

初挑戦、仲間とともに成長を!

TAKUMIで初めて療育内のイベントを計画したことが、
私にとって非常に貴重な経験となりました。
初めての試みだったため、不安もありましたが、
周りの経験豊富な指導員にわからないことを積極的に聞くことで、その不安を克服しました

メッセージIさん

未経験からのスタート、成長を楽しむ、子ども達とともに!

未経験で、この業界に入りました。

不安や心配ももちろんありましたが、実際に子どもたちと関わることで楽しさややりがいを感じています。
日々学ぶことは多くありますが、自分の成長を実感できるのが大きな喜びです

 

募集要項

勤務地

TAKUMI各教室
【関東】東京、神奈川、埼玉、千葉
【関西】大阪、兵庫
※新規出店予定あり
※勤務地は相談の上決定

勤務時間

シフト制(実働8時間×週5日/休憩1時間)
平日:9時~18時30分 土日:9時~18時

休日・休暇

年間120日前後
週休2日分と祝日日数相当が取得可能
夏期、年末年始、有給休暇(入社初月に付与)

応募要件

下記いずれかの条件に当てはまる方資格をお持ちの方。

保育士
幼・小・中・高、特別支援の教員免許
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
社会福祉士、精神保健福祉士
臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師
大学又は大学院の学部で福祉、心理、教育、または社会学を修めて卒業 (外国の大学も可)
児童福祉事業に2年以上従事した経験のある方

雇用形態

正社員

給与

月給252,000円〜340,000円
基本給 207,000円~(基本給131,000円・処遇改善手当76,000円)
固定残業代 45,000円(20時間分)
※固定残業時間を超過した場合は別途支給
※給与は経験や能力を考慮し決定
※試用期間あり 3か月(雇用条件変更なし)
【給与例】
【入社3年目/児童指導員】 年収350万円:月給27万5000円+賞与
【入社5年目/児童指導員・教室長】 年収400万円:月給33万円+賞与+業務責任者手当

交通費

月額上限50,000円まで支給(規定による)
※教室によってマイカー通勤可

福利厚生

出産・育児・介護休暇、お子さまの看護休暇(規定有)、屋内全面禁煙、福利厚生倶楽部

社会保険

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)

 

よくある質問

応募の際の年齢制限はありますか?

障害者の採用を行っていますか?

面接や面談の際、服装や持ち物に指定はありますか?

選考結果に関して詳細を教えていただくことは可能ですか?

副業・兼業は可能ですか?

勤務時間・お休みはどうなっていますか?


TOP