TAKUMI与野教室 児童発達支援管理責任者

川上さん(児童発達支援管理責任者)

2023年入社

児童発達支援管理責任者へインタビュー

01

どのような経緯でTAKUMIに入社されましたか?今後どのような成果を挙げたいと考えていますか?

私は、福祉職と営業職を経験してきました。その中で、対人スキルを考え、学ぶ機会が多くありました。
どちらの仕事も、人の求めるものに応えるという大きな共通点があります。これまで学び身につけた対人スキルを使い、利用児童、保護者、関係機関、一緒に働く仲間との関係構築をしていき、一つの成果として、安心できる居場所を作りあげることを目指しています。
私が意識していることは、初対面の人にニーズや身なりを気にしたり、話し言葉をみて分析してアプローチ方法を変えることです。

02

チームで働く際、あなたが持っているコミュニケーションスキルについて教えてください。

私は、笑顔をコミュニケーションスキルとして大切にしています。
今までの社会人経験で自分が笑っている時は、相手も笑う。真顔で対応すれば、真顔になる。といった経験をしてきました。
まさに「人は鏡」です。チームで働く際に、大事にしていることは、「一緒に働く仲間には、伸び伸びと楽しみながら働いてほしい。」そのことを達成するために、関係性構築、雰囲気作りなどに繋げより良いチームワークが出来るように意識しています。

03

挑戦的なプロジェクトや難しい状況に直面した経験があれば、そのときの対処方法や結果について教えてください。

前職での話です。グループ売り上げを上げるためのプロジェクトに参加しました。そのために、商材の強みを整理しどのような客層に受容があるのか、商材を使った結果お客様がどのような問題を解決できるのかなどをまとめ、その内容を説明動画にしました。
結果として、商材の売り上げがあがるとともに、動画を視聴した従業員から、新しい視点や観点を見つけること、気付くことが出来たと連絡をいただきました。
会社に貢献できたことももちろんですが、他従業員の気付きを拡げるキッカケ作りが出来たことが、私自身、一番嬉しかったですし、成長できたと考えています。

04

あなたの理想や価値観は何ですか?当社のバリューや文化との一致や違いについてどう考えていますか?

目の前にいる子どもたちを、どのようにしたら今以上にキラキラと光輝くかを考えています。
この事は、子どもたちに限った話ではなく、保護者や一緒に働く仲間たちにも同様のことが言えます。それを達成していくために、本人のことを知り、一緒に考えていくことが必要になります。

05

新しいスキルや知識を習得するための取り組みや、自己成長についてどのようなアプローチを取っていますか?

現在のアプローチは、読書です。まず、【読】については、過去の偉人の言葉を現代と照らし合わせて綴られた書籍などを読んでいます。【書】に関しては、専用のノートに名言と呼ばれる言葉とその意味、名言から自分なりの解釈を書くことを行っております。

06

今後TAKUMI(イニシアス株式会社)はどのようになっていってほしいですか?

人財を今以上に大切にする会社になることを期待しています。その結果、TAKUMIで働く一人ひとりが、子どもたちや保護者のために尽力する環境が整い、サービスの質が更に向上し、TAKUMIの価値が現在よりも向上していくことが、可能な会社だと思うからです。
やりたいことは出来ているのか、やろうとしていることはちゃんと出来ているのかをしっかりと従業員が知っていく必要があると考えます。

07

当社での長期的なキャリアのビジョンや目標は何ですか?その達成に向けてどのような準備や計画をしていますか?

新たな児童発達支援責任者を輩出していくことが、これからの目標です。その為には、自分自身がこの職種を楽しむ姿などを魅せていき、この職種の楽しさや魅力、やりがいを観て聴いて感じてもらえるように、日々の職務を行っていきます。

08

児童福祉業界を目指す方へメッセージをお願いいたします!

児童福祉に少しでも興味がある方は、考える前に挑戦してみてください!子どもたちの元気な姿や笑顔にパワーをもらいます!子どもたちの成長にやりがいや喜びを感じます!子どもたちの発想力に驚き、子どもから学ぶことがあくさんあります!大変なこともありますが、それも含めて子どもたちの未来に繋がる仕事をTAKUMIで一緒にやりましょう!


TOP
TOP