児童発達支援とは?対象者やサービス内容・利用方法を解説

児童発達支援とは、障害のある未就学の子どもを対象とした児童福祉法に基づく支援の一つです。

この記事では、児童発達支援について関東地方・関西地方に教室を展開する児童発達支援・放課後デイサービス「TAKUMI」の石垣が詳しく解説します!

 児童発達支援とは?どんなことをする?

児童発達支援とは、児童福祉法に基づき、主に未就学の子どもを対象にした集団および個別療育を行う障害福祉サービスのひとつです。

この章では、児童発達支援についてより詳しく解説します。

 児童発達支援の対象者・対象年齢

サービスの対象となるのは、集団療育および個別療育を行う必要があると認められた、未就学の0〜6歳の子どもです。
基本的に、以下に該当する子どもが対象です。

  • 身体に障害がある子ども
  • 知的障害のある子ども
  • 発達障害を含む、精神に障害のある子ども

なお、就学児童の場合は放課後等デイサービスを利用できます。

自治体によっては診断がなくても療育の必要性が認められた子どもも対象となります。
お住まいの自治体のホームページなどで確認しましょう。

児童発達支援の利用の流れ

児童発達支援を利用するには、まず市町村の窓口や児童発達支援センターへ相談しましょう。
児童発達支援センターや児童相談支援事業所で相談後、利用する施設を見学します。

見学後に、サービス利用の流れを理解したら「障害児通所受給者証」の申請を行い、受給資格を得た後、施設と正式な利用手続きを行います。

手続き完了後、施設の利用を開始し、必要な支援を受けることが可能です。
必要な書類は自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

 児童発達支援の種類

児童発達支援は、「児童発達支援センター」と「児童発達支援事業所」の2種類のサービス形態があります。
それぞれ詳しく解説します。

児童発達支援センター

児童発達支援センターは、児童発達支援を行うほか、保育所等訪問支援や障害のある子どもやその家族へ支援・助言を行う地域の中核的な支援機関としての役割を担っています。

また、就学時を対象とした放課後等デイサービスを併設している施設もあり、専門性を活かした支援を行っています。

 児童発達支援事業所

児童発達支援事業所は、障害のある子どもやその家族に対する支援を行う通所施設です。

児童発達支援センターとの違いは、その数の多さです。
多くの地域に設置されているのが特徴と言えます。

一般的に、地域に根ざした支援を提供する施設のため、幼稚園・保育所・特別支援学校・認定こども園などの施設と連携を取りサービスを提供しています。

 児童発達支援のサービス内容

児童発達支援は、子どもの状況や施設によって受けられるサービスがさまざまです。
この章では児童発達支援のサービス内容を詳しく解説します。

 発達支援

障害のある子どもが日常生活を円滑に営めるように、以下の5つの領域において必要な支援を行います。

  • 健康・生活(着替えや食事などの基本動作)
  • 運動・感覚(遊具運動や全身運動など)
  • 認知・行動(色や数、大小などの認知発達)
  • 言語・コミュニケーション(発語や発話)
  • 人間関係・社会性(対人関係)

また、障害の有無にかかわらず全ての子どもが共に成長することを目指し、可能な限り地域のサポートを受けられるように支援したり、同年代の仲間作りを促したりする「移行支援」も行います。

 家族支援

家族支援とは、ご家族が安心して子育てを行えるように負担を軽減していくための身体的、または精神的な支援のことです。
具体的には面談を通じた子育ての課題のヒアリング、子どもとの関わり方に関する相談や助言などを行います。

親子やご家族がよりよい信頼関係を築き、お子さんの成長を楽しみながら子育てできるために重要な役割を果たします。

地域支援

地域支援とは、子どもたちが地域で適切なサポートを受けられるように支援することです。
地域の保育園や幼稚園、医療機関、保健所などの専門機関と連携し、個々の子どもに対する課題の解決に努めます。

主に児童発達支援センターが主体となり、地域子育ての支援力を高めるネットワーク構築サポートを行います。

 まとめ

子どもに合わせた適切なサポートを行うことでそれぞれの特徴を活かした将来設計を支援していくのが児童発達支援です。
ぜひ一度、どんなサービスが受けられるのか相談してみてはいかがでしょうか?

「TAKUMI」は、少人数制で子どもたち一人ひとりに合った療育を実施する児童発達支援・放課後等デイサービスです。

関東地方・関西地方に多くの教室を展開しているため、興味をお持ちの方はぜひ下記からチェックしてみてください。

 

 

友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 社会福祉士とは?仕事内容や資格の取得方法を解説

  2. 社会人から理学療法士(PT)になる方法?試験概要・合格難易度も解説

  3. 理学療法士(PT)とは?作業療法士(OT)との違いは?

  1. 児童指導員の平均年収は?年収を増やす方法ご紹介します

  2. スクールカウンセラーとは?仕事内容・勤務先・収入をチェック!

  3. 学習支援とは?放課後デイサービスにおける内容も解説

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP